阿倍カステラ 心の病気(うつ病)により、現在執筆リタイヤ中
先日から太字でオープンにすることにした。
これまで「読むドラマ シリーズ」とか「阿倍カステラのテレビ買ってよ」などの記事を毎日のように公開してたから、その流れで見にきてくれた人が最近の〝病んでる〟内容をみたら驚くかもしれないって。
こうなったらいっそ、そんなマイナス面をオープンにして、以前のように執筆ができるまでに回復を目指し頑張っている様子をここに記したい。
そんな阿倍カステラの独り言。
今回もドラマ視聴日記のみで失礼します。ではでは。
☆阿倍カステラのドラマ視聴日記 11月9日(月) 編
★黒田龍(玉木宏)と美久(川口春奈)の二人が結婚するきっかけも〝勘違い〟だったというね。このドラマは大体、勘違いによって成り立ってる。そこが面白いんだけどさ。
結婚前の回想シーンに大原優乃さん出演というおまけ付き!
★「読むドラマ」を復活させるとしたら、このドラマからかな〜と密かに思ってる。実現できるとうれしいけどね。
二人のほんわか感がたまらない。
★ちょっとまだなんとも言えない。気になるストーリーではあるけどさ、学園コントみたいなセットがなんとかなんないのかなって思う。学生が嘘っぽくてリアル感がないよね。
④東海テレビ『さくらの親子丼』(主演 真矢ミキ)第4話
★門倉真由子(井本彩花)のストーリーが多めの回。
ハチドリの家の面々の個性を次第に理解できてきて、徐々に楽しめるようになってきた。展開も興味深い。
⑤BSテレ東『どんぶり委員長』(主演 井原六花)第3話
★委員長(井原六花)と吉田(小西詠斗)のやりとりが面白くなってきてる。ふざけ具合とかが派手になってきてて、この派手さは好感がもてる。
⑥テレビ東京『ハラスメントゲーム』(主演 唐沢寿明 2018年10月-12月)第3話
以上、6番組でした。
日本テレビ『35歳の少女』(主演 柴咲コウ)第5話は途中まで観てる。
とにかく「TVer」で配信されてるドラマはほとんど視聴してるからね。