カステラ書房の毎日

〝令和きってのドラマウォッチャー〟阿倍カステラが所属する『カステラ書房』

『対岸の家事』◇多部未華子さん“絶滅危惧種”と育児ワンオペ主婦の出会い!? 第1話【ネタバレ】

taigannokaji01

主演 多部未華子さん専業主婦役に!

 

限界ギリギリのワーキングマザーによる

“家事”をテーマにした新たなお仕事ドラマ!

 

 

〈 読むドラマ□case1088〉

 

  TBS『対岸の家事〜これが、私の生きる道!〜』

2025年4月1日放送スタート

毎週火曜 夜 10:00〜「火曜ドラマ」枠

 

 

第1話 専業主婦は絶滅危惧種…⁉︎

 

〈記事では4月1日放送の第1話より いろいろと引用 / 画像は著作権に配慮し引用の範囲内で使用しています〉

 

冒頭画像: TVerサムネイルより

 

第1話の視聴率は 6.5%◇これまでの視聴率&見逃し配信(無料)情報は巻末で

 

◇視聴率について

 同枠前作『まどか26歳、研修医やってます!』第1話 5.9%を上回る好スタート ★個人視聴率 3.9%

 

◇見逃し配信

放送後 1週間限定で視聴できるよ

巻末に「TVer」のリンク・全話配信情報あり

◇原作情報は巻末(「キャスト&スタッフ」コーナー)に

 

 

『対岸の家事』第1話 ▷感想【ネタバレ】注意! chapter−1

 

TBS火曜ドラマに、多部未華子さんが帰ってきましたよ! by 福幸ミミカ

 

なお、福幸ミミカがカステラ書房に帰ってきた話題は巻末【編集後記】にて。

 

 

 

多部未華子さんが『私の家政夫ナギサさん』(2020年)以来、約5年ぶり2度目の「TBS火曜ドラマ」主演を務めるのが話題の今作『対岸の家事 〜これが、私の生きる道!〜』

 

 

TBS火曜ドラマで〝家事〟と言いましたら、それはもう『西園寺さんは家事をしない』(2024年7月期)を思い出さずにはいられないわけでして。

 

 

前述した〝わたナギ〟の記憶も相まって、多部未華子さんのドタバタコメディが久しぶりに観られるかとウキウキしながら視聴したのですが…。

上記2つのドラマとはまたタイプのちがう作品でしたね。

 

 

今作は、同枠2019年放送・吉高由里子さん主演 『わたし、定時で帰ります。』 の著者・朱野帰子さんによる小説が原作でして。(原作情報は巻末に)

 

好評を博した上記 お仕事ドラマ第2弾って感じに、〝新たなお仕事ドラマ〟として「専業主婦」を題材にしてるんですね。

 

そのため漫画っぽいコメディとはひと味ちがう、一生懸命に頑張ってるからこその(その反動で笑ってしまうみたいな)良質なコメディが随所にあって─。

終盤には ほろりと泣けるシーンもあり、全方位的に満足度の高かった『対岸の家事』第1話。

 

主人公・村上詩穂(多部未華子)の〝専業主婦〟としての働きっぷりを振り返っていきましょう。

 

それではみなさん、下へスクロール願います↓

 

 

 

 

✳️あのね、目次だよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カステラ書房の毎日 関連記事

 

『対岸の家事〜これが、私の生きる道!〜』読むならカステラ書房

 

 

ここではTBS「火曜ドラマ」2025年1月期(前作)のドラマ記事をご紹介

 

 

🔸『まどか26歳、研修医やってます!』◇芳根京子さん“火曜ドラマ”新機軸担う初回【ネタバレ】 をどうぞ

castella-a.hatenablog.com

 

🔸【3月第5週】冬ドラマ TVerお気に入り登録ランキング《全90番組》“クジャク”ラストダンス! の記事はこちら

castella-a.hatenablog.com

上記、最新ランキングでは『対岸の家事〜これが私の生きる道!〜』は 31位!

 

その他にも、あなたのお好きなドラマの順位をチェックしてみよう!《毎週日曜に公開》

 

 

読みたい記事を読みたいときに by カステラ書房

 

 

江口のりこさん〈礼子〉が放った陰口が…!? 【第1話 あらすじ】chapter−2

 

「(専業主婦なんて)絶滅危惧種だよね、この町じゃ」by 長野礼子

 

 

 

まだ0歳6ヶ月の苺ちゃんを連れた、専業主婦の詩穂の子育て支援センター」デビューからスタート!

 

 

『手遊び歌教室』というイベントを開催した「よひら野 子育て支援センター」で出会ったのが江口のりこさん扮する長野礼子。

 

 

本来バリバリ仕事するタイプの礼子さんは育休中。

その場にいた他の主婦たちも仕事をしながら子育てをしているため、専業主婦の詩穂が珍獣のように見えていたのか─。

 

礼子さんが「絶滅危惧種だよね、この町じゃ」と、陰口のように話してるのを詩穂が聞いてしまうんですね。

 

 

 

そんな出来事があってまもなく、礼子さんが偶然マンションの隣りに引越してくるという。ラブコメだったら〝あるある〟展開な…っていうか「わたナギ」もそんな設定ありましたね。瀬戸康史さんと!

 

 

 

序盤にて、2年が経過し苺ちゃんも2歳に。

 

子育て支援センター」で陰口を聞いてしまった気まずさから、〝お隣さん〟礼子と詩穂は挨拶もしない仲となり。そのまま2年が経過した模様。

 

とても明るい性格の詩穂さんは、毎日独り言ばかりで「大人と喋りたい」と言ってたし。

本来ならもっと早くにママ友になりたかったでしょうが、人間付き合いってデリケートで難しいもんですね。

 

 

🔸隙あらばリンク!

多部未華子さんが5年前に主演した『私の家政夫ナギサさん』第8話の回をご紹介↓

castella-a.hatenablog.com

 

🔸番組公式より 「初回放送応援イベント」ポスト

 

〈福幸ミミカ〉

 西園寺さんのルカちゃん以降、小さなお子さんが登場するケースが増えたような気がしないでもないTBS火曜ドラマ!

 今作では年齢もまちまちで3人もいますからね 盤石の構え?

 

多部未華子さん〈詩穂〉が礼子にかけた言葉は? 【第1話 あらすじ】chapter−3

 

「ちょっとくらいルール違反しても、ゲームオーバーになるよりマシです」by 村上詩穂

 

 

 

イベント会社勤務の夫・量平(川西賢志郎)は〝仕事人間〟のようでして、家事も育児も任せっきり。そのため妻・礼子の〝ほぼワンオペ状態〟に。

 

 

育休中ですら大変なのに、仕事に復帰してからの毎日はさらに過酷。

お子さんが熱を出して早退する際も同僚らにイヤミを言われ、ストレスはたまる一方で。

その影響で家庭に仕事を持ち込んだり、子育てや家事が手抜きになったり。

 

 

そんなこんなで「朝が来るのが怖い」と語る礼子に、「たかが家事じゃないですか」と詩穂が励ますマンション屋上・給水タンク横のシーンは涙ものでした。

 

 

 

本気かどうかはわかりませんが、屋上から飛び降りそうな態勢を取った礼子さんを制止した詩穂。

 

 

その場面での、あえて直接的な言葉を避けて声かけした詩穂の配慮というか、優しさもしみましたし。

 

給水タンクのある場所に立ち入る際に、「怒られない?」と発言した礼子さんに─。

 

 

詩穂「いいじゃないですか 怒られたって。ちょっとくらいルール違反しても ゲームオーバーになるよりマシです。」

 

 

というセリフにほろり。

ちなみにですけど、師匠(阿倍カステラ)は詩穂がカレーを振る舞った際に発した─。

 

 

礼子「誰かが作ってくれたご飯って なんでこんなに美味しいだろう。」

 

 

に、号泣したそうです。みなさんはいかがですか?

 

 

「専業主婦=絶滅危惧種」というワードが心に突き刺さり、印象に刻まれた第1話。

 

その言葉により詩穂&礼子の間にあった〝氷の壁〟は約2年に渡り、2人を隔ててきたのですが…。

紫陽花の季節の雨に溶かされ、消えてしまったかのような屋上シーンは素敵でした。

 

共感するポイントは人それぞれだと思いますが、その分、様々な角度から迫ってくるとってもハートウォーミングなドラマが始まりましたね。

 

これから毎週のように泣かされそうです。

 

以上、福幸ミミカがお送りしました。
 
〈おしまい〉

 

 

🔸番組公式より 「クリアファイルプレゼント」ポスト

 

〈福幸ミミカ〉

 クリアファイルほしい! でもXのアカウントを持ってないんですよね

 

YouTube 関連動画

 

『対岸の家事〜これが、私の生きる道!〜』予告 をどうぞ

 

 

🔸次回・第2話の予告は下記「番組公式X」コーナーにあるよ

youtu.be

 

X 番組公式

 

『対岸の家事〜これが、私の生きる道!〜』4月期火ドラ【公式】

 

これまでの視聴率 / 見逃し&全話配信は?

 

🔸これまでの視聴率(⭐︎は個人視聴率)

 

第1話 6.5% ⭐︎3.9%

第2話 % ⭐︎%

第3話 % ⭐︎%

第4話 % ⭐︎%

第5話 % ⭐︎%

第6話 % ⭐︎%

第7話 % ⭐︎%

第8話 % ⭐︎%

第9話 % ⭐︎%

第10話  % ⭐︎%

最終話   % ⭐︎%

話数は未定

 

 

🔸TVer 最新話を放送後 1週間限定(1〜3話は延長の場合あり)で視聴できるよ 下記はTVerのダイレクトリンク↓

tver.jp

 

《注意》配信期間を過ぎるとリンク切れとなります。(リンク先で次話へ更新される場合もあり)

 

これまでの全話配信は U-NEXT(定額購入)で

 

 

キャスト&スタッフ

 

🔸キャスト

 

村上詩穂 □ 多部未華子

長野礼子 □ 江口のりこ

中谷達也 □ ディーン・フジオカ

 

村上虎朗 □ 一ノ瀬ワタル

中谷樹里 □ 島袋寛子

蔦村晶子 □ 田辺桃子

今井尚記 □ 松本怜

長野量平 □ 川西賢志郎

 

村上苺 □ 永井花奈

長野篤正 □ 寿昌磨

長野星夏 □ 吉玉帆花

中谷佳恋 □ 五十嵐美桜

 

更科 美月 □ 中井友望

吉田明 □ 萩原護

石原和香 □ 西野凪沙

 

岡田純也 □ 緒形直人

坂上知美 □ 田中美佐子

 

 
 
 
 

🔸原作&スタッフ

 

原作 朱野帰子「対岸の家事」(講談社文庫)

 

脚本 青塚美穂、大塚祐希、開真理

プロデューサー 倉貫健二郎、阿部愛沙美

演出 竹村謙太郎、坂上卓哉、林雅貴

編成 吉藤芽衣

製作 TBSスパークル TBS

 

 

🔸原作に関しては講談社 Webサイトをご覧ください↓

 
🔸朱野帰子さんより 「第1話 関連」ポスト
 
〈福幸ミミカ〉原作者さま待望の屋上シーン とても素敵でした🌟

 

TBSテレビ□番組公式

 

劇中よりセリフの一部を、本文内容の補足と説明のためにTBSテレビ(ドラマ本編)より引用しました

 

 

本文で足りない情報は以下のリンクから引用(出典)元の番組サイトをご覧ください

www.tbs.co.jp

 

 

f:id:gklucky:20220224231930j:plain 

 

「読むドラマ□」ってなんなのさ? 

週に25本近く 月に100本前後の番組をチェックしている信頼と実績(?)の 〝令和きってのドラマウォッチャー〟阿倍カステラ がお送りする、テレビドラマを読んで楽しむエンターテインメントコラム!

 

 

2024年より、福幸ミミカが正式加入

 ・引き続き新メンバー募集中!

 

【編集後記】第1話の回を終えて

 

第1話放送翌日に公開!

 

 

みなさまお久しぶりです。福幸ミミカです。

 

と、ご挨拶しておきながら。私のことを知っている人なんているのでしょうか?

 

 

「学業専念」と言っては大げさですが、しばらくお休みしていたカステラ書房に復帰しました。

 

育休明けて仕事に復帰した今作の「長野礼子」のようですね。

私の場合は無事に大学に入学できたので、春ドラマ(1月期)からまた記事を書いてまいります。

 

 

2024年10月24日に公開した『愛人転生』第7話の回以来なので約5ヶ月ぶりですね。

どうりで勝手がつかめないというか、「以前はどんな風に書いてたんだっけ?」と迷ったりもしました。

 

 

相変わらず拙い文章になっていますが、また少しずつ調子を取り戻しながら書いていきます。

 

 

「せっかくの復帰だから4月の一発目を頼むよ」と師匠に命ぜられまして、〝TBS火曜ドラマといえばカステラ書房〟として責任が伴う『対岸の家事』を担当することになりました。もう頑張るしかないです。

 

ドラマ共々、この先もどうぞ応援&お付き合いください。

 

 

 

『対岸の家事 〜これが、私の生きる道!〜』第2話は、4月8日(火) よる10時放送。お見逃しなく!

 

 

第1話では多部未華子さん&江口のりこさんによるエピソードが主でしたが─。

 

次回はディーン・フジオカさんや、その他キャストのエピソードが増えることでしょう。

 

 

そんな第2話ご視聴後には、またここにお集まりください。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

以上、ここまでのお相手は福幸ミミカでした。

 

 

 

カステラ書房【ランキング情報】

 

ブログランキングサイト「にほんブログ村にて、【テレビドラマ部門】IN 順3位(約1,500サイト中)

 

 

参考画像【2025/04/02 4:00 現在】

 

同じく「人気ブログランキングでは、【ドラマ部門】(約150サイト中)2位!

 

 

参考画像【2025/04/02 4:00 現在】

 

 

🔸今後も『カステラ書房の毎日』に応援よろしく!

 

 

阿倍カステラのX

 

🔸今回の記事の関連ポスト📮 及びアーカイブ